5月はこんなことをします!

こんにちは。
沢山のお申込み、お問い合わせ、ありがとうございます。初めての方がほとんどです。初めてのヨガに私がご一緒できる事を、本当にありがたく思っています。

夜ヨガは、カラダのメンテナンスを目的としています。疲れているのに、なんだか落ちつかず眠れない事はありませんか?ゆったりとした気持ちでヨガのポーズを行うことで、副交感神経を優位にし、心や身体のコリをほぐしていきましょう。

5月は

ヨガってこんな感じですよ〜

と、なんとなくわかってもらえるようなクラスにします。ヨガって難しそう、と思っている方も、一度体験したら「案外簡単だなぁ」と思ってもらえるハズです。
具体的な流れとしては…

  1. ヨガの呼吸法で心を落ち着ける
  2. 準備運動  簡単なほぐしですが、侮れません。ポキポキいうかも。
  3. 座って行う簡単なポーズ 
  4. 立って行うポーズ… 少し頑張るポーズ!
  5. 寝て行うポーズ
  6. リラクゼーションで心身リセット
  7. もう一度呼吸…始めの呼吸との違いを感じます。スッキリしているハズ。
夜ヨガでは、④の少し頑張るポーズは少なめです。夜、ガンガン動くと交感神経が優位になり、眠れなくなってしまうので…。

ポーズの形より、自分の身体に意識をむけることを一番のポイントにします。


気持ち良く伸びているのか、痛みがあるのか、自分の身体に聞いて、気持ち良さを選びとります。


ヨガのレッスンで無理しないで、とよく言われるのは、どうしてでしょうか?なぜ、頑張らない方が良いのでしょうか?

癒しや慰めではなく、この言葉にはきちんとした根拠があります。本当の意味をお伝えします!

ヨガは完成ポーズをとる事が目的ではなく、向かう道のりでの身体の変化を感じることが大切です。
でも、わかっていても、他の人が気になったり、頑張りすぎて、身体を痛めてしまうことすらあります。

これを知ったら、ついうっかり、痛いけど上手になりたくて、頑張りすぎちゃったよ、という事がなくなります‼️


詳しくは5月の夜ヨガで!


5月18日、25日は人数に余裕があります。
お申込みお待ちしております。







オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000