身体をほぐすコツ!
こんにちは〜。7月になりました。
雄武町の皆さんは、昆布など海のお仕事が忙しくなるとお聞きしています。
今日はそんな忙しい皆さんが効率的に身体をほぐす方法をお伝えします。
凝りが酷い時は、小さなところから‼️
例えば、肩が酷く凝っていて、動かしづらいとします。そんな時は肩ではなく、繋がる小さな関節→手首の関節からほぐします。
身体は個々独立している訳ではなく、互いに連動しているので、小さな関節からほぐすことで、繋がる大きな関節もほぐれやすくなります。
ちなみに足首をほぐすと、繋がるヒザや股関節、腰もほぐれてきます。腰痛持ちの方、腰が痛くて動かすのが辛い時は足首をほぐしましょう。
ヨガの1時間では、冒頭に安座(胡座)の姿勢で呼吸をしてから、準備運動をします。小さな関節から大きな関節へ、順番にほぐした後、安座の姿勢をもう一度とると、1回目より楽になった、と感じる方が多数います。
ほんの数分のほぐしでも、身体の変化を感じることができます。
先日、初めて来ていただいたお客様から
こんなに自分の身体に意識を向けたことは初めてです!
と感想をいただきました。
仕事、子育て、家族のこと、など日々忙しく、自分の身体に意識を向ける時間はなかなかとれないと思います。でも、元気な身体があってこそ、です‼️
ヨガの1時間は非日常です。自分自身に意識を向けて、身体を動かし、健康な日常に戻りませんか?
週一回、自分の身体と心をリセットしましょう。
皆さまにお会いできる事を楽しみにしています♡
0コメント