6月のスケジュール
こんにちは😊
暑いですね〜。
週末の夜ヨガは、天然のホットヨガ状態でした。
これからの季節、気温に応じて水分補給できるよう、ご用意ください👍
遅くなりましたが…
6月のスケジュールをお伝えします。
いつも通り、火曜、木曜、金曜で行いますが、6月7日(金)のみお休みを頂いております。
曜日や内容は、ご希望に応じて柔軟に対応致します👍
(ちなみに6日(木)は、7日(金)休みの振替として行います。)
暖かくなると、筋肉も緩みやすくなります。
程よく汗をかくのは、心地良いですよ。
定期的にヨガに来てくださる方が増えています🙌
人生100年時代となりました。
100歳でもらえる銀盃が銀メッキに変わるくらい、長生きの方が増えています。
大切なのが健康寿命!
ウィキペディアから抜粋
WHOが2000年にこの概念を提唱した。
平均寿命から日常的・継続的な医療・介護に依存して生きる期間を除いた期間が健康寿命になる。
平均寿命は寿命の長さを表しているが、健康寿命は日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間を表し、健康寿命が高いほど、寿命に対する健康寿命の割合が高いほど、寿命の質が高いと評価され、結果として医療費や介護費の削減に結び付く。
心も身体も日々健やかに暮らすのにぴったりなのがヨガです。
ヨガは、血流を良くし、自律神経のバランスを整え、姿勢の改善、身体の歪みも整えてくれます。
生活に必要な筋肉もつくことから、日常生活の動きが楽になり、疲れづらくなります。
他のエクササイズと違うのは、メンタルにも働きかけるので、万病の元、ストレスの緩和にもなります。
長生き時代にとって、身体のメンテナンスは必須。
ですが…
ヨガは、飲めば効く薬のように、すぐに目に見えた効果は表れません!
ヨガ業界では、3ヶ月で身体が変化する、とよく言われます。
理由は、人の細胞がほぼ全て入れ替わるのに2〜3ヶ月かかるからです。
長年かけて培った身体の歪みも、すぐには解消されません。
そういえば、最近ひどく肩が凝らなくなったなぁ、とか、姿勢良くなったね、と周りに言われた、とか。
効果はゆるーく現れます。
逆も然り。
身体のメンテナンスをしないと、加齢や日々の疲れの蓄積により、ゆるーく下がっていきます。
病も健康も一日にして成らず。
なので、目に見えた効果を焦らず、のんびり楽しくやりましょう🤗
合う、合わないもありますが、結果に執着せず、
ヨガをすると何か心地良い〜✨
と感じるならば、ヨガが内側からあなたを整えてくれています❣️
6月も皆さんとのヨガを楽しみにしています😊
お申し込み、問い合わせは、ホームページトップ画面からお気軽にどうぞ。
0コメント