続けるメリット
こんにちは!空は晴れているのに雨が降っていて、不思議な天気です。
昨晩の夜ヨガ、満員御礼!お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。
ヨガを伝える側として、とてもうれしい瞬間があります。
何度か続けて通っているお客さまのポーズが深まっているのが伝わる時、わー♡うれしい、と思います。
初めて来た時は、日常しない動きに戸惑い、ポーズがあっているのか、など周りを見つつ落ちつかないかと思います。
無意識にも緊張するので、なかなかリラックスできません。
4〜5回続けて来ていただくと、ポーズの形がわかるようになり、呼吸や身体の変化に集中することができます。
こうなると、ヨガ本来の効果が発揮されます。
同じポーズを行なっていても、日によって深まりが違ったり、いつもよりやり易かったり、やりづらかったり…
毎回身体の状態が違うので、同じポーズでも新たな気づきがあり、飽きることがありません。
(毎日ほぐしても凝っていくので、ほぐす楽しみも尽きません。笑。)
身体の状態に意識を向け、自分で微調整。
伸ばしたり、緩めたり、最適な伸びへチューニングできるようになれば、楽しさ倍増です‼️
ぜひ続けて、変化を実感していただきたいです。
ヨガを行うことで、血行や身体の巡りが良くなり、冷えや冷えからくる不調を予防します。
本格的に寒くなる前から、身体を内側から整えていきましょう。
⚪︎9月21日(金)の夜ヨガ、キャンセルが出て、残席に余裕があります。ぜひぜひお待ちしております。
ここからは、私の個人的な話ですので、お暇な方だけお読みください…💦
私は、身体に意識を向けるどころか、身体の違和感、痛みにとても鈍かったので、急にバタっと体調を崩すことが多かったです。
子どもの頃は、予告なく吐いてしまう←大惨事。今思えば、母は大変だったと思います。
大人になってからも、何となくお腹が痛いなぁ、と何日もぼんやり過ごしていたら、急に激痛、病院に行ったら、お腹の中が破裂していて即入院だったり。
運転できないほどの痛みではなかったので、自分の車で行ったら、病院の方にこういう時は救急車。失血でショック死するよ、と言われました。
出産や歯の治療の痛みにはとても強い(鈍い?)のはお得なのですが、こうなると痛みに鈍いのも命に関わります。
身体にとっては、私が主で大変だっただろうなぁ、と思います。
こんなに不調のサインを出しているのに、早く気付いて〜。悲鳴😭
今は神経質という訳ではなく、ちょっとおかしいと身体からサインが来たら、ちゃんと受け止めてあげています。
ほぐして身体を温めてみたり、休んだり、食事を軽くしたり、こじれる前に対処するようになりました。
体力がなかったり、何度か病気をしたおかげで、自分をケアする、という発想を得て、もしかしたら案外長生きするんじゃないか、と思っています。笑。
私の長生きを見届けてください♡ぜひ一緒にヨガをして、長生きしましょう!
0コメント