何も目指さない
こんにちは。昨晩の夜ヨガ、あっという間の75分間!ありがとうございました。
一緒に行うヨガが楽しくて、こんなに楽しいことをささやかながら自分の仕事とし、幸せを感じます。
ヨガで感じられる幸せは、静かな幸せです。
何かを得る、というより、既にある幸せに気付き感謝する。
震災時の停電を思い出します。電気だけでなく、あるのが当たり前になっている事が多々あるなぁ、と感じました。
ヨガは他のスポーツと違い、できるようになること、何かを達成することを目的としていません。
優勝しました!
ゴールしたー、やったぁ〜👍
みたいな高揚感はありません。🤣
呼吸や身体の伸び、湧いてくる思考、自分の内側に意識を向け、気付きを重ねる。
すでに在るものに感謝し、幸せに気付く。
心をニュートラルにし、いろいろな感情や痛みまでも、良い悪いのジャッジせず、ありのままを受容していく。
英語で表すとbeing。
ただそこにいるだけでオッケー!=自己受容です。
静かな幸せです。
もちろん、スポーツで得られる達成感はとても良いものです。
目標を目指し努力を重ね、成果を出す!
テレビでアスリートが活躍しているのを見るだけで、感動し、元気をもらいます。
でも、結果を出したり、達成することばかりを追い求めてると、疲れてしまいます。
思っていたような成果をあげられない事だって多々あります。
スポーツでなくても、普段の生活でそれぞれ期待される役割があり、どうしても達成することに偏りがちです。
バランスをとるために、ヨガを行います。
ヨガの時間で、何かを目指し、どこかに向かうことを一旦手離し、身体の感覚に意識をむけ、今ここにいることだけを感じる。
どこへも向かわず、ただそこに在る。
どちらが良い悪い、という事ではなく、何も成し遂げなくても大切な自分である、という土台の上に、何かを目指し、達成する喜びも求めていけたら、と思っています。
日々ヨガを行ううちに、できる自分もできない自分も、どちらも大切な自分、と思えるように変化します。
と、いいつつも、バランスのポーズで私がズッコケると、ちょっと凹みます。
そんな時は必要以上に落ち込んだり、無理して前向きにならず、静かーに、上手くいかなくてがっかりしたんだね〜、と湧いてくる感情をありのまま受け止めて、自己受容です。
受け止めてあげると、ネガティブな気持ちも成仏します。
がむしゃらに頑張らなくても、大丈夫👌
気付けばいろんなポーズがとれるようになりますよ〜。
身体ガチガチ、運動神経が悪い私ができるようになったので、間違いありません👌
来週は
25日(火) リラックスヨガ 満席🈵
27日(木) たくさん動くヨガ 余裕あり
28日(金) リフレッシュヨガ あと2名様
みなさまのお越しをお待ちしております。
0コメント