腸腰筋をストレッチ

こんにちは。
今日は晴れていて、穏やかな天気ですね。
皆さまお元気でお過ごしでしょうか?
私は週末子どもとスケートに行き、脚が筋肉痛です💦

先週金曜日は満員御礼、沢山の方々にお越しいただき、ありがとうございました。

今月は腸の働きを整えるヨガを行っています。


金曜日は腸腰筋を伸ばす動きを行いました。

馴染みのない名前かもしれませんが、腸腰筋は上半身と下半身をつなぐ、インナーマッスルです。




日常生活では歩く時に足を送り出す動作に、ヨガでは前屈の時など、腸腰筋を使っています。

腸腰筋と腸の働きは、密接な関係があります!


腸腰筋は腸に近いところにあるので、硬いと腸の動きを妨げてしまいます。


座っている時間が長いと、腸腰筋をずっと曲げている状態になるので、腸腰筋が硬くなり、腸の動きを妨げます。

また、腸腰筋を使って動くと、大腸にも刺激が入ります。
日常生活の動作でも腸腰筋をしっかりと使っていきましょう。

歩く時も、脚の付け根から脚を前に送り出し、インナーマッスルを意識します。

腸腰筋の柔軟性を高め、意識して使うことで、腸のぜんどう運動が促され、便秘の解消に繋がります!



先週から引き続き来て頂いた方から

便秘解消の効果を実感しました👍

と仰って頂きました✨

うれしい♡


私も、腸スッキリヨガを行なった翌日は、お通じが良くなります。
翌日どころか、ヨガの最中にお腹の働きが活発になり、ギュルギュル鳴ることもあり、ごめんなさい💦

いつも足が冷える、と仰っている方が、お帰りの際玄関で足先までポカポカする、とのお言葉をくださりました✨

私も油断すると、すぐ足が氷のようになるので、どうやったら足先まで暖かくなるのか、日々実験中です。

皆さんのうれしい変化が何よりの喜びです😊


ハードなトレーニングをしなくても、ちょっとしたメンテナンスで身体はより良く変化します。

なんだかスッキリしないなぁ、という方、お気軽にお越しください。


ご予約の際、ボソッとお悩みの症状をお伝え頂ければ、楽になるポーズをお入れします!

29日(火) 🈵満席✨

31日(木) 余裕あり!

2月1日(金)残席3名


皆さんのお越しをお待ちしています✨




オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000