春冷え
こんにちは。
今日は曇り空。まだまだストーブが手放せません。
↑どんよりー
春は日々の気温差が激しく、1日の中でも気温の変化が最も大きい季節です。
春冷え、という言葉があるように、春になり暖かくなったのに、身体の冷えを感じる事があります。
春冷えが、冷え、疲れ、だるさなどの不調の原因にもなります。
私もここ数日、朝起きた時、布団の中で手足の冷えを感じます。
春は、寒暖差で自律神経のバランスが崩れがちな季節です。
交感神経が優位になりすぎて、血流が悪くなると、身体の末端から冷えを感じます。
また、春は新しい事が多く始まる季節でもあり、緊張感から、交感神経の働きが活発になりがちです。
日中の緊張から、副交感神経が優位になるべき夜になっても、スイッチが切り替わらない時があります。
うちの中学に入学した娘も、疲れたのに眠れない、と言っています。←若者ですら、コレですから💦
ちなみに、40代から副交感神経(メンテナンスモード)の働きが急降下するそうです。
暖かい日もあり、油断しがちなのですが、ヨガで自律神経のバランスを整え、内側から身体の巡りを良くしていきましょう!
夜ヨガでは、身体のメンテナンス機能を高める副交感神経が優位になるプログラムを行なっています。
ぐっすり眠れる、とのお声を頂いています💤
リラックスしたい方、お待ちしております!
業務連絡です!
5月16日(木)の夜ヨガは、たくさん動きたい人向けのヨガを行います。
ただハード、キツい、というヨガではなく、呼吸と共に身体を動かし、日常から離れ、自分自身に向き合う時間にしていきます。
動けば動くほど、その後のリラックス感が増す、という不思議な感覚を味わってみてください。
初めての方、身体の硬い方も大歓迎!
0コメント