春は毒出しの季節

こんにちは〜。
北海道も、少しずつ緑が綺麗になってきましたね。
雄武町は、その辺に咲いている花も、今まで住んだ土地では見られない種類です。
花に詳しくない私ですら、目が止まり癒されます。
↑この、背丈の低い小さな花。
雄武に住んでから、見かけるようになりました🌼かわいい。

草木が芽吹く春。
人間だって、気力や血液の流れ、新陳代謝も活発になります。

春は冬の間に溜め込んだ毒を排泄する、毒出しの季節、と言われています。

(私、この季節、朝鼻水が止まりません。ティッシュの山ができるのも、毒出し効果なのでしょうか💦)

毒出しといえば、肝臓!

今月のヨガは、肝臓の働きを高めていきます。


肝臓の仕事で主なものを挙げると

①解毒  

腸から吸収された成分を、必要な栄養素と不要なものに、分けます。
不要なものは、腸に戻り、便として身体の外に排出します。

②再生機能

食べ物からとった栄養素を、使いやすい状態に変換して、身体の組織(筋肉、髪、爪、血液など)を再生する。

肝臓が疲れていると、吹き出物が出たり、髪がパサつく、爪が割れる、疲れがとれない、だるい、朝起きられない、など様々な不調に繋がります。

ヨガでは、ねじりのポーズが肝臓の働きを高めてくれます。

今月は、ねじりのポーズ多めでいきますよ👍


肝臓は右肋骨の中にあります。
肝臓が弱ると、右の背中から肩が張る人もいるようです。
同じポーズでも左右の感覚の違いを感じながら行なってみましょう。

また、ヨガで血液の巡りが良くなると、血液をきれいにする肝臓の過労を減らす事ができます。

そして、しつこくお伝えしている自律神経。
肝臓も副交感神経が優位の時に働きます。
ゆったり呼吸で、自分の身体を自分で整えていきましょう!


今週のご予約状況


14日(火) 残席2名

16日(木) 余裕あり!動き多めのクラス

17日(金) 🈵満席


皆さんとヨガをできるのを、楽しみにしています!


オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000