6月7日(金)営業します!
こんにちは。夜、一瞬すごい雨でしたね。
この雨で山火事が消えるといいなぁ。
6月7日(金)お休みを頂いていましたが、営業致します!
北大祭に行く予定でしたが、娘が部活を休みたくない、と言うので…🏓
急遽、予定を変更しました(涙)
急な変更にも関わらず、1名ご予約が入っています。ありがたい✨
メンバーの顔を見て、内容を考えます!
もちろん、ご要望にお応えします👍
ヨガの後に横になるのは何故?
と、思った事はありませんか?
初めてヨガをした時、何じゃこりゃ?と思いました。笑笑。
みんなで、マットの上でゴローンと寝転ぶ、不思議な光景。
シャバーサナ(屍のポーズ)
と、いいます。
これもポーズです🤣
ヨガのポーズは、シャバーサナのために行う、とも言われています。
ヨガのポーズの中で一番難しいのがシャバーサナ、とも言われています。
5分のシャバーサナで1時間の睡眠に匹敵すると言われる程、疲労回復の効果があります。
何をするのかと言うと、何もしないこと。
全ての力を手放して、ただそこに横たわる。
日常生活では、何かをしようとしたり、どこかへ向かったり、頭の中も沢山の思考が湧いています。
無意識に多くのものを握りしめています。
アタマと身体の電源を一旦オフにするのが、シャバーサナです🔌
充電モード🔌
力を手放し、頭の中を静かに落ちつかせ、まっさらな状態、ニュートラルな状態にリセットしていきます。
今から考えないで〜、力抜いて〜、
と、言われてもいきなりは難しいですよね。
ヨガのポーズであちこち動いて、エネルギーを循環させることで、シャバーサナの質が高まります。
昨日は、シャバーサナの準備段階で筋弛緩法を行いました。
敢えて身体に緊張状態を作ることで、力を抜きやすくする方法です。
力は入れるより、抜く法が難しいです。
身体の芯から力を手放すことができ、リラックスします。
寝れない時にも効果があるそうです。
いつもやっているのは、ボディスキャン。
身体一つひとつの部分に意識を向けることで、体の部位とつながる神経や脳、身体全体を癒していきます。
考える、と感じる、は同時にできないので、頭のおしゃべりがやみ、心が静かに落ちつきます。
私はシャバーサナが苦手でした。
何もしないって難しい!
すぐ考え事をしてしまったり、心が力んでしまいました。
その頃は、やることに追われて「過緊張」の状態だったと思います。
自転車のペダルを漕がなければ、静かに止まるのに、無意識にどんどん漕ぎ続けていました🤣
どちらにしても、手放そう、力を抜こう、と力むのではなく、大らかな気持ちで、委ねて、今この瞬間を受け容れていきましょう!
明日、木曜日はリラックス系のヨガ。
あと1名入れます。
では、良い一日をお過ごしください♡
0コメント