夜ヨガとは。はじめましての方にも
こんにちは。
ホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
本日、夜ヨガご案内のチラシを入れました。
はじめましての方に向けて、夜ヨガのご説明をします。
いつもお越しの方も、新たな気づきがあるかもしれませんよ。
今、どんなことでお悩みですか?
ヨガをして、どうなったらうれしいですか?
ヨガで身体の調子が整います。
もし、肩こりや腰痛、背中の張りなどにお悩みでしたら、ヨガで身体をほぐし、巡りを良くすることで改善されます。
何もしないでいると、身体のクセから筋肉が縮こまり、血流が悪くなる箇所が出てきます。
血流の悪くなったことをお知らせする警報アラームが、腰痛や肩こり、痛みなのです。
若い時は何ともなくても、年齢を重ねれば重ねるほど、メンテナンスをすることで、その後の人生差がでてきます。
ヨガは、原因となる長年の偏った身体の使い方に伴う歪みを、少しずつ改善します。
ヨガというと柔軟性ばかりにフォーカスされがちですが、正しい姿勢に支えるための筋肉もつけます。
すぐに変化を実感できないかもしれません。
でも、整体に通っていても、身体の癖がそのままだと、根本的な解消にはなりません。
ヨガを継続することで、肩こりや腰痛、膝が痛みづらい身体へと変化します。
40代からのお悩みにヨガが効く
何となーくダルい、イライラする、疲れがとれない。
眠りが浅い、便秘気味。
病院に行く程ではないけれど、調子が悪い。
自律神経のバランスが崩れたことが原因かもしれません。
そのお悩みにヨガが効きます。
自律神経のバランスを整えます
40代から、メンテナンス担当の副交感神経の働きが大幅に低下するのが、不調の原因。
整えるには、軽い運動と深い呼吸でリラックス。
↑これ、全部ヨガに当てはまります👍
ストレスも自律神経のバランスが崩れる原因です。
ヨガで身体を整えることで、気持ちもリラックスします。
気持ちがリラックスすると、自律神経のバランスも整いやすくなり、良いサイクルが出来ます。
家族にイライラするー!、子どもの言葉にカチンとくる!という方、ヨガで身体と心を整えると、自然と腹が立ちにくくなりますよ。🤣
ヨガにどんなイメージをお持ちですか?
伸ばしてほぐして、心地良ければヨガ
雑誌やネットで見るヨガをヨガと思って、身体硬いし〜、なんて躊躇していたら、もったいない!
痛い、苦しい、辛いのはヨガではありません。
では、どんなヨガなのか?
ポーズをとることを目的としていません。
ヨガは、自分との対話の時間です。
ポーズに向かう道のりで、必ず身体が声をあげます。
痛いとか、気持ち良いとか。
痛かったら緩めて、自分の心地良いところを見つけてあげます。
声を聞いて自分に思いやりを向ける。
案外、そんな時間はないもの。
家族や子どもには優しくしていても、自分にはどうでしょうか?
これから先もずっと一緒の自分なのに、気にかけなかったり、ダメ出しをしていませんか?
ヨガで自分を大切にすると、思いやりの気持ちは日常生活にまで広がります。
ヨガは全ての人のためにある
今まで、小学生から、90代まで、幅広い年代の方とヨガを行いました。
どんな方にもヨガがお役に立てる、と実感しています!
みなさん成長しています
はじめは足首を回すのもぎこちなかった方も、続けるうちに柔らかくなっています。
足首が柔らかくなると、膝や腰の負担も減ります。
股関節なんて、普通に生活していたら、動かそうなんて思わない部分。
できなかったことが、できるようになる瞬間を目の当たりにしています。
元気があれば何でもできる💪
旅行だって、レジャーだって、健康な身体があってこそ!
私は、来てくださる方に元気に日常生活を楽しんで頂きたい、と思っています。
そのためのヨガをお伝えしています。
全ての病気や不調を避けられる訳ではありません。
でも、自分でケアできるものを怠って、病気を招いてしまっては、もったいない💦
部屋だって何もしなくても汚れるように、身体こそ定期的なメンテナンスが必要です。
セルフケアとして、ヨガを習慣にしませんか?
皆さまのお越しをお待ちしております。
ご質問等ありましたら、LINEやメールにてお待ちしています。
ホームページトップ画面上にフォームがあります。
次回、夜ヨガのシステムや流れをご説明します。
ヨガに来て何するのー??
何着てったらいいー?
怖いわー!という方に向けて。笑。
公式LINE友達追加はこちらを、ポチっと↓
0コメント