夜ヨガのシステム

前回にひき続き、夜ヨガのご説明をします❣️
初めての方は、前回の記事、夜ヨガとは?をお読みください。

今日は、夜ヨガのシステムや流れについて😊

夜ヨガは定員5名の小さな教室。
アットホームな雰囲気が特徴です。

大きなヨガスタジオと異なり、あなたにぴったりの内容をお伝えすることができます。

腰が痛いと呟けば、腰痛に効くものを。
旅行帰りの方がいたら、脚の疲れをほぐしたり…。
柔軟に対応します👍

◎開催曜日 火曜、木曜、金曜。

不定休。完全予約制。
月末に翌月のスケジュールを出します。

◎時間 19時〜20時頃

10分前位からお入り頂けます。
終了後、お時間のある方はお茶をどうぞ。

◎会場

新日の出、道新石井販売所の自宅部分。
国道から、道新とノースクリエイト様の間の道を奥に入ると、自宅の玄関があります。

◎料金

初めての方 500円。
マットレンタル別途100円。
2回目以降は、1000円。
(レンタルマット代込み)
4回通うと1回無料のスタンプカードあり。

◎服装

動きやすければ、何でもオッケー。
半袖、長袖、みんなバラバラです。
裸足になって行います。

◎持ちもの

特にありません👍
お好みで、水分。
最後冷えが気になる方は、バスタオル等ご持参ください。
こだわりあれば、マイヨガマットも。

◎ご予約方法

LINE、メール、口頭で。
都度予約ですが、まとめて先のご予約を入れておくことも可能です。

夜ヨガの流れ

①ヨガに来る。

靴下を脱いだり準備をします。
来た人から、楽しくおしゃべりをしつつ、みんなが揃うのを待ちます。

②19時ヨガスタート

呼吸をします。
↑その前からずっとしていますが…。笑
呼吸に意識を向けます。

目を瞑り、外側に向いた意識を、自分の心と身体へ。
誰かのために何かをしている状態から、自分のための時間へ、気持ちを切り替えます。
呼吸を深める練習をします。

③ほぐしの動き

足指や肩、首など、簡単な準備運動を行います。
地味ながら、これをやるとやらないでは、身体の状態が全く異なります。
簡単なので、自宅でも取り入れてくださる方、多数!

④座って行うポーズ

ねじったり、側屈、前屈、後屈(そらす)、バランス良く身体を整えます。
柔軟性や身体の状態に合わせて、タオルを使ったり、今日の自分が一番心地良いものを選択します。

⑤立って行うポーズ

生活に必要な筋肉が育つ、足腰が強くなる動きを主に行います。
ロコモや骨粗しょう症の予防にも。
自分に合った強度を選ぶことができるので、ブートキャンプみたいではありません。笑

⑥寝て行うポーズ

自分の身体の重みと重量に任せつつ、筋肉を緩めます。
今日の疲れがどんどん、ほぐれてていきます。

心地良い伸びを味わい、リラックスすると、副交感神経の働きが優位になります。

⑦シャバーサナ

↑これは、ただマットの上で何もせずに横たわる、というポーズです。
アタマのスイッチもオフにして、目を閉じ、静かにお休みします。

今日行った全てのポーズが身体にしみこむ時間です。
※寝てしまっても、起こすのでご安心を。
身体の冷えが気になる方は、バスタオル等ご持参し、かけて頂いてオッケー!
極上のリラックスタイムです。

⑧呼吸

最初と同じく、自分の心と身体に意識を向けます。
ヨガの前後で心と身体に変化があれば、そのことにもただ気づきます。

⑨ヨガ終了→お時間ある方はお茶をどうぞ。

お茶はルイボスティーにゴジベリーを入れたものが基本。
身体を動かした後のお茶は、猛暑のビールくらいおいしいハズ!
気まぐれで高級ドリンクもお出しすることも。

こんな感じでヨガをやっています。

ヨガ、というと意識高い系?に思ってしまうかもしれませんが、ユルく暖かい雰囲気で、私自身、この夜ヨガが大好きです。

最後に講師の私、イシイについて。

40代目前に体調を崩したのをきっかけに、ヨガを始めました。
身体も硬く、運動音痴。
そのため、感覚やセンスではなく、具体的な身体の使い方をお伝えできます。
身体だけではなく、心も癒すヨガのご提案。
ヨガで人生が変わった!という感動から、ヨガとあなたを繋ぐお手伝いをしています。

ご予約、ご質問などなど、公式LINE、メールよりお気軽にお待ちしています。



ヨガが必要な方に届きますように✨


公式LINE友達追加は、下のボタンをポチっと↓

オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000