寒さ対策に筋肉を💪

こんにちは。
一気に寒くなりました。
先週は、強風でハンドルがとられそうな悪天候とヨガの日が重なり、ご予約された方にお越し頂くのが心配になりました。
私なら運転できないわ〜、と思っていたら、皆さん、力強くお越しくださいました👏

これから悪天候に見舞われる日もあるかと思います。
そんな時は、自分の判断で遠慮なくキャンセルをしてくださいね。
元気にお会いできるのが、何よりなので、どうか無理をなさらぬように。

車を暖気して、雪を下ろし、寒い中来てくださる皆さまに、来て良かった!と思って頂けるヨガを精一杯お伝えします。

冷え解消にヨガ


身体の根本から冷えに働きかけるヨガを行っています。

ヨガの呼吸は副交感神経の働きを良くし、血流が良くなります。
加齢と共に、ゴースト血管と呼ばれる血液の流れが途絶えた毛細血管ができるそうです。

ヨガでゴースト血管に再び血液を流すことで、冷えづらい身体に。

筋肉をつけて冷え解消。


ヨガというと柔軟性にフォーカスしがちですが、筋肉もつけます。
筋肉をつけるメリットは、たくさんありますが、今日は冷え対策としての筋肉についてお伝えします。

加齢と共に寒さを感じやすくなる。
その原因のひとつに、筋肉量の低下があります。
40代を過ぎた頃から、筋肉量が低下する、というデータもあります。

身体の熱の60%は筋肉から生まれます。


ガソリンだけでは、熱が起きないように、脂肪だけでは、体温を上げることができません。
筋肉というストーブが、脂肪を燃やして温めてくれます。
冬は夏より、基礎代謝が10%アップするという説もあるくらいです。
なんて有難いシステム❣️

そして、身体の筋肉は70%は太もも、お尻など下半身の筋肉です。
立ちポーズでは、しっかりと足腰を使い、筋肉を使います。
正しい姿勢を意識すると、自然とインナーマッスルもついてきます。

そして、筋肉は何歳からでも増やすことができます。

わかってるけど、辛いのは嫌だという方。
私もそうです🤣

ヨガでは歯を食いしばりながら筋トレをしません。
頑張り過ぎると交感神経が優位になり、血流が悪くなるからです。
最小限の力で、というのがポイントになります。
どうやって行うのかは、また次回にお伝えします!

ツルツル路面ですので、皆さまお気をつけてお越しくださいね。

今週も皆さんとのヨガを楽しみにしています❣️

ご予約、お問い合わせは、ホームページトップ画面。

メールまたは、公式LINEにてお待ちしております😊





オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000