ヨガができること

今日は今年最後の木曜夜ヨガでした。
お越し頂いた皆さま、ありがとうございました。
木曜日の皆さんは、定期的に通ってくださいました。
そのため、肩こりが改善されたなど、より良い変化を実感していただき、とてもうれしかったです。

お越しになる方の調子が悪いところを知ると、どうやったらお役に立てるのか、いつも考えます。

どのポーズが最適なのか?
少人数のヨガなので、何も言わずとも、今日はいつもと違うな?と、些細な変化にも気づくことがあります。

どうしたら、その不調を軽減できるのか、と考えます。

ヨガは医療行為とは違うので、治療を行うことはできません。
その上で、ヨガにできることは何でしょうか?

長いスパンで考えて、不調を起こしづらい身体作り。


固まった筋肉を満遍なくほぐし、偏りをなくすこと。
日常生活に必要な筋肉をつけること。
あらゆる不調の原因となるストレスを緩和すること。

これらがヨガにできることです。

どれも、飲めばすぐ効く薬のような効果はありませんが、身体の奥底から変化します。
地味ながらこの基礎なしに、整体やサプリメントに頼っても、根本から不調を改善することはできません。

何もしないでいると、筋肉は衰え、関節の可動域は狭まり、身体の癖の積み重なり、姿勢が悪くなります。
それらが様々な不調に繋がります。

歯を磨くように、身体をケアを習慣化することが健康な身体作りの基礎です。
歳を重ねるほど、その差は大きくなります。

ヨガを知らない方が、流行りの健康法を試したり、高いサプリメントを買ったけどパッとしなかった、という話を聞くと、お節介ながら、ヨガも試してみてー!と言いたくなります。

自分でできるケアを知らずに、あちこち不調をきたしたままにしていたら、もったいないです。

皆さんが、日常を元気に過ごせるための夜ヨガです。


柔軟性と力強さ、両方のバランスを大切にしています。

この方は、体幹がついたらいいな、とか、肩の可動域が広がったら楽になるだろうな、など、お一人ひとりに願いを込めて内容を考えています。

なので、思いが通じ、いつもより疲れを感じにくくなった、とか腕が上がるようになった、と言われると、とてもうれしくなります。

これからもお一人ひとりに向けて、より良いヨガをお伝えしていきたいです。

そのために、私にできること、ヨガにできることは何だろうと、いつも自分に問いかけています。

明日は、今年最後の夜ヨガです。
いつものように、今ここに心を向けて、一瞬一瞬を大切にヨガを行いたいと思います。

あと2名お入り頂けます。
お時間都合のつく方は、ぜひお待ちしております❣️









オホーツクoumuヨガ

北海道紋別郡雄武町にて、少人数のヨガレッスンを行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000