3つのカラダメンテナンス方法

みんなのヨガでは、ヨガを行う事自体が目的ではなく、日常生活の質を向上させることを大切にしています。腰痛、肩こりなどの不調を遠ざけるためには、日々のメンテナンスが欠かせません。

みんなのヨガで行う身体のメンテナンス方法は、大きく分けて3つあります。

①身体の柔軟性を高める
②身体のゆがみ解消
③生活に必要な筋肉をつける

今日は①について、お伝えしますね。

筋肉は使わなくても、使いすぎても硬くなります。

筋肉は大きく動かすことによって柔軟性を保つので、運動量が不足すると、筋肉は硬くなります。反対に、長時間のデスクワークや車の運転など、姿勢を保つために同じ筋肉ばかり使うと、筋肉は硬くなっていきます。
ヨガでは硬くなった筋肉を、呼吸と共に優しくほぐしていきます。

身体をほぐすことにより、柔らかくなった筋肉に血液が流れこみ、血行が良くなります。体中に新鮮な栄養と酸素が送りこまれるので、肩こり、腰痛、冷え性など血行不良からの不調を軽減できます。
新鮮な血液が巡ることで、身体の代謝も良くなり、疲れが溜まりづらい身体に変わります。

何歳からでも、身体の柔軟性は取り戻せます。


みんなのヨガでは、あなたにぴったりのポーズを行うことで、日常生活に必要な柔軟性を身につけていきます。
アラフォーからヨガを始めた私も、少しずつですが、身体の柔軟性が増しているのを実感します。

次回は②身体のゆがみ解消、についてお伝えしますね。



オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000