無意識の緊張

こんにちは。前回の夜ヨガ、半月のポーズで感動したことがありました。

前回の記事をお読みでない方はこちら…
軽減案として、手の下におもちゃケースを置きますか?とお聞きしたら、
参加者のおふたりとも笑顔で

いえ〜、とりあえず1回チャレンジしてみて、ダメなら使ってみます〜。

とのこと。

その心意気に感動しました!

とりあえず1回やってみる、ってサラっと言えるって、すごいです。(これ、目が血走って1回チャレンジさせて、はNGです。笑。)

私、子どもの頃から運動が苦手。苦手意識を引きずっているので、ちょっと難しいポーズだと、

あ、これ無理っぽい。苦手。

と、やる前から思ってしまいます。

もしくは…

よーし👊頑張るわー😤😤

これも…NGです。

無意識の緊張から、身体のどこかに力みが出てしまいます。

開脚の前屈なども、苦手だなぁ、と思うだけで、無意識のうちに身体が緊張してしまい、気持ち良くポーズがとれません。

サラっと、とりあえずやってみるか〜、オッケーです👍


このお二人はヨガ初心者なのですが、上達のスピードがものすごいんです💦やはり、この姿勢が良いのだと!

1枚目の写真はダウンドッグ、身体の背面が伸びて、大好きなポーズです。私、このポーズの気持ち良さを味わえるまで時間がかかりました。以前はどこか頑張ってしまい、このまま4呼吸キープ、とかなると、早くポーズから出たい、と💦

身体の余分な力みを抜くと、最小限の力で気持ち良くポーズが深まります。小さい子どもは、うわっ出来なさそう、とか先入観がなく、上手くやりたい、失敗したら恥ずかしい、など雑念がないので、自然体でポーズがとれます。
子ども先輩、勉強になります。

半月のポーズを通して、

お客さまの姿から学ばせてもらいました😊

みなさんと一緒にするヨガは、楽しくて、楽しくて大好きです。いつもありがとうございます♡


オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000