勉強をしてきました。

お久しぶりの更新となりましたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
1週間のお休みをいただき、明日から通常通り営業致します!
よろしくお願いします🤲

来週のご予約状況

10月23日(火) 残席1名

10月25日(木) とっても余裕あり👍

10月26日(金) 残席1名


近日中に11月のスケジュールも掲載します!
基本的には、火曜、木曜、金曜の週3回行います。先のご予約も承ります。


今週末、勉強をしてきました。
久しぶりに生徒となって教わる側になり、新しい事を学び、講師の誘導でヨガを行い、とても新鮮な気持ちでいます。

いろいろなスタイルのヨガがありますが、私の伝えたいヨガを改めて再確認しました。

やはり、自分を整えるためのヨガ!
日々心身共に健やかに過ごすためのツールとして、ヨガをお伝えします。

毎日いろいろな事が起こり、自分の思うようでない事や、心穏やかに過ごせない日もあります。
身体的な疲れも溜まりますが、部屋が散らかるように、自分の心の中も日々の出来事で無意識に散らかっていきます。

シンプルに自分の心と身体に意識を向けて、気付きを深めるヨガを行います。

頑張らない、今この瞬間に意識を向け、心身整える1時間にします。

どんな日であっても、どんな自分であったとしても、ありのままの自分、今この瞬間にオッケーを出す。
ヨガを通して、自己受容です。

とはいえ、ありのまま〜、だとポーズが深まらないので、ポーズをセットする段階では細かくお伝えしていきます。
ここではDoing モード。
何かを目指して、がんばるモード。

ある程度、ポーズができたら、がんばろうとする気持ちを手放して、今の状態を感じて受け入れることに意識を集中させます。
Being モード。

できる、できない、など一切ジャッジせず、ただ、そこにある状態。
慣れないうちは、今まで使っていなかった部分を動かすので、痛いとか、できない、嫌だ、とかいろいろな感情が湧くかもしれません。

私は身体が硬く、運動への苦手意識がものすごくあったので、良ーくわかります。
でも、できなくても大丈夫、このままでいい、不快な感情もここにいていいよ、と繰り返し自分に伝える事で、こわばった心と身体が緩んでいきます。


日常生活でもこの二つのモードのバランスが整うと、良いものになると思います。

何かを目指して努力することも大切ですが、頑張っていない自分、上手くいかなかった自分もそのままオッケーです。

これがなかなか難しく…。
ついつい、人と比べたり、自分を批判したり、上手くいかなかった事や失敗を嘆きがちで、私も完全にできている訳ではありません。

ただ今、練習中です💦


まずは、ヨガでの1時間から😊

一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

おまけにとして、ポーズができるようになったり、肩こりが和らいだり、疲れにくくなったり、筋肉がついたりします。

これから半年間、月1回学びに行きます。
急にガラっと変わりませんが、少ーしずつヨガの時間に生かして、皆さんにお伝えできるようになりたいです。
皆さんにお伝えしようと思うと、自然と学びにも力が入りますっ!

今週も皆さまにお会いできる事を、心より楽しみにしています!





オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000