脳の筋トレ💪

明日、4月30日の夜ヨガは

満席になりました🈵


ありがとうございます✨



前回、ヨガは心と身体を繋いでいくこと、というお話をしました。

ヨガの時間は自分自身との対話の時間。


良い悪い、できる出来ないなど、思考のフィルターを通さず、ありのままを感じていきます。
自分の身体の感覚に意識を向けることが大切だとわかっていても、ふと考え事をしてしまう時がありますよね💦
1時間ビッチリ集中することは、かなり難しいです。

ヨガの最中、
「あ、明日の弁当何しよっかな?」
など、ふと浮かぶ考え…
自分の意思で止めることはできません。

そんな時は…

気づけば大丈夫👍


今違う事を考えていたなぁ、と気づき、ふたたび身体の感覚や呼吸に戻せば、大丈夫です。

ずれる⇄戻す


この繰り返しが…

心の筋トレになります💪


心の筋トレといっても、目に見えないのでピンとこないかもしれません。

心の筋トレを行うと、脳が普段働いていない部分に血液を送り込み、活性化します🧠

散らかった頭の中がスッキリし、ストレス軽減、イライラが解消されます。

ひと昔前まで、信じるか信じないかはアナタ次第〜、みたいな話でしたが、今は脳科学の進歩により、どの部位が活性化されているのか科学的に証明されています。

感情をコントロールしたり、人とのコミュニケーションを行う前頭前野という部分の血流が良くなり、怒りや不安を生み出す扁桃体が小さくなるそうです。


なので、ヨガの呼吸の時は、ひと呼吸ひと呼吸に集中。

無意識に考え事が浮かんだら、ずれた事に気がつき、今ここにある感覚、呼吸に戻す。

ヨガのポーズの前半で、ある程度形ができたら、後半は自分の心や身体に意識を向けるのがオススメです。

どちらにしても…

ずれたら戻す👍

脳の筋トレ🧠


と、覚えてください。笑。

ヨガが終わった後、何となーく、スッキリするのには、理由がありました‼️


ですが、あまり難しい事を考えず、

ヨガの後の一杯がおいしい🍻

これでも、オッケーです。

ヨガは楽しむためのものです😊


明日は平成最後の夜ヨガ。

令和になった5月も変わらず開催❣️

楽しく自分の身体を整えていきませんか?


皆さまのお越しをお待ちしております✨









オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000