9月のスケジュールと、ツボの話
こんにちは。
昨晩は、お久しぶりの夜ヨガでした。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございます。
玄関でお客さまにお会いした時、私がうれしすぎて心弾みました。
皆さんと、一緒にやるヨガが楽しくて、大好きです♡
今日は、昨日の夜ヨガのレポと、肩こりに役立つ簡単なツボ、9月のスケジュールの三本立てでお伝えします!
①昨日のレポ
昨晩は、久々のヨガでしたので、緩やかな動きと共に、身体に慣れ親しむ事を目的としました。
長い方で、約1ヶ月ぶりのヨガ!
おそらく、いつもより身体からの声を聴きやすかったのでは?
ちょっと硬くなった感じがする、という声もありました。
それが良いのです👌
私のヨガの目的は、自分自身との対話。
忙しい毎日から、少し立ち止まって、自分の身体に労わりの気持ちを向け、ケアします。
心地よいのか、不快なのか、身体からの発する全てのサインを、ありのままに受け止めていきます。
この、ありのままに受け止める、というのが、とても難しい!
嫌だなぁ、とか、こんな感覚なくなればいいのに、と無意識にジャッジしがちなのです。
そんな自分にも気づいて、優しく受け止めます。
これが身体感覚を通じて、自己受容に繋がります。
不快な感覚は、気づいてから、自覚的に調整。
日常生活が自動的に反応するモードなら、ヨガの時間は手動モードです。
昨日のメンバーの素晴らしいところは、皆同じ形をとらないところです。
ひとつのポーズでも、自分の身体に聴きながら、心地良いポジションを意識的に選択しています。
脚を伸ばしている方もいれば、曲げている人もいる。
静かに自分で判断して、主体的に選択しています。
その方の生き方そのものが、現れているようで素敵だなぁ、といつも感動します。
②雄武町民にぴったりなツボ
雄武の方は皆さん、働き者です。
いつも、その仕事っぷりには驚かされます‼️
昆布を切ったり、網を直したり、指先を酷使するので、肩が辛い、という方も多いかと思います。
夜中から仕事では、ヨガに来るのも大変ですよね。
そんな皆さんにぴったりなツボのご紹介です。
(テレビショッピング風)
手三里(黄色のテープ)
肘を曲げた時にできる横ジワの部分から、指三本分、手の方向にあるくぼみ。
腕の使いすぎ、肩こり、頭痛の緩和に。
曲池(赤いテープ)
肘を曲げた時の横ジワの横。くぼみの部分。
肩こり、手首の腱鞘炎、胃腸の不調。
押すだけなので、気軽にできる👌
昨日のヨガでも取り入れましたが、あいたたた〜の方から、いや、そんなに…、とそれぞれでした。笑。
お仕事柄、肩や指先を酷使する方、ぜひ取り入れてみてくださいね。
押すだけなので、今ならゼロ円!
ご一緒に深い呼吸もセットでどうぞ。
③9月のスケジュール
秋になり、涼しくなると身体を動かしやすいです。
(雄武は、一気に寒くなるのかな?)
ぜひ、皆さまのお越しをお待ちしております。
日々の積み重ねが、未来の自分を作ります!
お申込みは、ホームページトップ画面お申込みフォームなどなど、お気軽に!
0コメント