11月のスケジュール

こんにちは。
11月のスケジュールをお知らせします。
変わらず、火、木、金の19時〜20時までです。
30代〜70代まで、幅広い年代の方と楽しく行っています。

先日、ご高齢の方と椅子ヨガをして気づいたことがあります。

健康に対する意識の高さや、知識の大切さ。

やはり、身体をケアしている方は違うなぁ、と実感しました。

身体だけではなく、心も穏やかで、憧れる生き方です。
全く不調がない訳ではありません。
年齢と共に膝関節がすり減ったり、肩が上がらない方もいます。

でも、自分の身体を受け入れて、上手く付き合って生活しています。

心も身体もすこやか

なのです。

歳を重ねる程に差が出ます。


毎朝10分のテレビ体操、座る時の姿勢。
小さな小さな積み重ねが健康をつくっています。

習慣にするまでは、どれも大変ですが、歯を磨くように自分のものにしてしまえば、一生の財産になります。

自分が80代、90代になった時、どうなっていたいのか?


若い時は、健康は意識しなくても当たり前にあるもの。
無理も効くし、ケアという発想のある方はあまりいないかもしれません。

でも、何もしないと加齢と共に筋力は落ち、筋力の低下から呼吸が浅くなったり、姿勢を支えられられなくなります。
そうなると、負のスパイラルで、大変なものです。

とはいえ、一日で一気に歳をとるものではないので、なかなか始められないところ💦

自分の10年後、20年後をイメージしてみてください。

今、セルフケアを習慣化すると、きっと未来の自分が「若い時から始めていてくれて、ありがとう!」と言ってくれる日が来ると思います。

そして…

今が一番若い日です!


これからますます寒くなります。
冬は血行不良から、肩こりや腰痛が慢性化しやすい季節です。

寒いと身体を守るために、血管が収縮して、血液の流れが滞りがちです。
(寒さで、ギュっと肩が縮こまったりしますよね。)

血行不良からくる痛みは、自ら身体を動かすことで、緩和することができます。

続けることにより、身体の癖が改善され、正しい姿勢をとるための筋肉が育ちます。

湿布を貼ったり、注射をしたり、対処療法ではなく、根本からの肩こりや腰痛の予防になります。

年末に向かって忙しくなるこの時期、頼りになるのは自分の健康🎵
ぜひ健康づくりの一つとして、ヨガにお越しください。

ご予約、お問い合わせは、ホームページトップ画面より。
LINE、メール、両方に対応しています。
皆さまのお越しをお待ちしております。

オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000