変えなくすることに、変えます。

こんにちは。風が冷たいですね。
昨晩、夜ヨガにお越し頂いた皆さま、ありがとうございます😊

ヨガが始まる前に、子育てのことでプチ相談にのってもらいました。
私が同じ年代になった時、こうでありたい、と思う憧れの人生の先輩達です。
アドバイス、心に染みました🍵
いつもありがとうございます❣️

12月のヨガから…

主に立位のポーズ中心に、毎回、同じポーズにしてみます。

今までは、毎回違う内容でヨガを行なっていましたが、今月は主に立って行うポーズを中心として、1か月同じ内容で行ってみます。

もちろん、お越しになる方の体調や身体に合わせて、臨機応変に変えますが、基本的にはあまり変化させずに行います。

ずっと迷っていました。
毎回同じ内容にするか、変えるのか問題。
どちらもメリット、デメリットがあり、正解はありません。
季節ごとにしか内容を変えない、という先生もいます。

内容を変えないメリットとして、ポーズが定着するので、頭を使わなくとも感覚に集中できることがあります。

私、先日YouTubeでいろんな方のヨガをやってみました。
いろんなポーズがあるものですね。

動きに慣れていないと、あっているのかな?と、先生をチラチラ見たり、アタマの方が忙しく、呼吸や自分の身体の状態を感じるまでいきません。

ヨガの時間は、考えることより、感じることを大切にしたいです。
考えるな、感じろ!って松岡修造みたい。

何度も行うことで、ポーズのイメージが身につきます。
同じポーズでも、その日によって感じ方は異なり、一期一会です。
感覚を受けとる余裕ができることで、自分の心と身体、呼吸と動きが調和して、良い時間になるのではないかと思っています。

いろんなポーズをやるメリットも、もちろんあります。

同じ脇腹を伸ばすための動きでも、様々なアプローチの仕方があります。
ひとつのポーズが苦手でも、いろんなポーズで多方面に働きかけることによって、苦手なポーズもできるようになったりします。

なので、どちらも良いとこどりで、行なってみたいと思います。

夜ヨガは、来てくださる方々のお声を元に、変えていきます。
皆さんと創り上げる時間です。
なので、どしどしとご意見、質問等お寄せください。
変えなくしたことによる感想も、楽しみにしています❣️












オホーツクoumuヨガ

誰でもできるやさしいヨガを、どこからでもご参加いただけるオンラインでお届けしています。

0コメント

  • 1000 / 1000