大成長に感動‼️
こんばんは。娘のお泊りレクや神社祭などあり、今日は1週間ぶりの夜ヨガでした。
お客さまリクエストの動き多めのヨガ。
15分延長の1時間15分のレッスンに初チャレンジです。最後まで息切れせずに喋れるでしょうか?←私が😅
前々回行った、半月のポーズに再チャレンジです。
難易度の高い、このポーズ。脚の筋肉やインナーマッスルがなかった私はとても苦労したポーズです。
今回も、股関節の型、ねじり、バランス、前屈、このポーズの全ての要素を分解して行い、身体が型を覚えてから、満を持しての半月のポーズです。
軽減用のおもちゃケースも用意して、無理せず出来るところまでやりましょう!とお声がけしました。
それが…いきなり
出来たー(´⊙ω⊙`)
おもちゃケースもいらないんだってー(´⊙ω⊙`)
軽減用ナシで出来るようになっていました(´⊙ω⊙`)
お話を伺うと、自宅でも練習をしていたそうです。このポーズ以外にも、来る度に上手くなっている感じがします。やはり練習されているのとのこと。
その方の努力が98パーセントで、私の力は2パーセントくらいなのですが、
出来るようになり、感動しましたー!
自分ができるようになった時より、うれしいものなんですね。
またガンバロー、とお客さまから元気をもらいました。
(うれしくて、喋りすぎて、終了時間が4分伸びました。ごめんなさい💦)
ちょっと宣伝をしますと…
私の所属するLovePranaYoga はお菓子作りのようにポーズへの誘導が細やかな事が特長です。
手の位置、股関節の向きなど、細かく誘導してから、ポーズをホールドします。
解剖学の観点からも、力を入れる箇所や緩める場所を誘導し、最小限の力で最大限の効果を発揮できるよう努めています。
なんとなーく雰囲気で形をとるよりも、再現性をもってポーズの効果を実感することができます。(怪我も防ぎます)
料理で言えば、下ごしらえは素材に合わせて細かーく、最後の味付けや焼き具合は個々のお好みで。←その日の自分の身体の状態に合わせて行う、といった感じです。
1時間15分のヨガのお客さまの感想は…
あっという間でしたー👍
とのこと。
喋りすぎて汗かきかきで、左右別々に行うポーズで、私…
次、どっちの脚でしたっけー?
わからなくなりました💦鏡になったり、左右逆にポーズをとることもあり、右やら左やら混乱。何度も来られている方はお馴染みの光景かもしれませんが…
突然質問するかもしれないので、油断しないでくださいね💪
ではなく…
0コメント