季節の変化は足元から
こんにちは。
夏休みも今週で終わりです。
明日から平常通りのお仕事の方も多いかと思います。
子どもの頃、お墓参りに行き、トンボが飛ぶのを見て、もう秋なんだなぁ、と思っていました。
最近は足元からきます。
サンダルがブーツ、素足から靴下といったお洒落な意味ではなく…
足元の冷え😅
膝やふくらはぎ、足先が冷えているなぁ、と感じ出すと、秋冬の訪れを感じます。
私は….
もう、やってきました😅
秋が‼️
ヨガのお客さまには、年中足先はポカポカです、という方もいて、羨ましい✨
ヨガでだいぶ改善しましたが、子どもの時から、すぐ手足が冷たくなります。
冷えるとなかなか暖まらない。
今年は根本的に解決すべく、早め早めの対策をとる事にしました。
冷えの原因は、末端への血流が滞っているため。
末端から中心に血液を押し戻す静脈は、周辺の組織の動きに依存しています。
動脈の壁のような血液を送る壁がありません。
なので、動かすしかない‼️
足指やふくらはぎを意識的に、マメに動かすようにしています。
正座していても、靴の中でも、足の裏でグーパーをしたり、足指チョキにしたり。
地味ながら、スッキリしますよ〜。
足首回しも定番です。
ヨガで免疫力アップ
ヨガでポーズをとったり、解いたりするのに合わせて筋肉が伸縮します。
動かすことで、静脈血流、リンパ循環が促進されます。
リンパ系は、病原菌を攻撃し、細胞が作り出す老廃物を排出する機能があります。
ヨガでリンパの流れが良くなり、免疫力もアップします。
また、心臓に戻る静脈血が増えると、足の冷えやむくみが改善され、心臓の負担が軽減されます。
ヨガは、身体のメンテナンス。
今日掃除機をかけても、翌日床にゴミが落ちているように、生活するうちに必ず疲労は蓄積します。
日々のマメなメンテナンスが健康作りに繋がります。
簡単なヨガやっています。
生活に取り入れやすい、シンプルなヨガを行なっています。
一人だと続かない、何をしたら良いのかわからない、という方、ぜひ一緒に身体を整えていきましょう。
夏休みを頂いていましたが、
来週から2学期が始まります。
来週は…
20日(火) リラックス系ヨガ
22日(木) 内容未定。早いもの順でリクエスト開催。
ぜひ、夏の疲れを癒しにお越しください。
アロマを焚いて、お待ちしております。
0コメント